2022-01-01から1年間の記事一覧
世の中がクリスマスで盛り上がっているときに、うちではホームセンターと電気屋をうろうろしていました。 うちにあるファンヒーターがエラーで止まることがあって、もう10年以上も使っているし、別の部屋でも使いたいし、新しいのを買ってもいいかなと思った…
先日、初めて時間型の節電要請がきました。 前日にお知らせが来て、次の日の17:00から20:00までの節電要請でした。 過去数日分の電力使用料から目標が設定され、節電量1kw/hに対し、アマゾンギフト20ポイントがもらえます。 どのくらいのポイントがもら…
実家のパソコンにLINEをインストールしました。 ラインのトップページを見た父の一言。 今さらお友達なんて要らないぞ! 私はお友達になりたいです いろいろメッセージやスタンプのやり取りをしてみました。 メールと違って短いメッセージで何回もやり取りが…
高齢の親のマイナポイントは楽天Edyで 高齢の両親のマイナポイントをどうやって受け取ろうかいろいろ考えた結果、楽天Edyにしました。無事に2人分、受け取れました。 イオンも一応近くにはあるのですが、カートにスマホがついていて自分でスキャンしなけれ…
お買い物ブログが好きです。何々を買いました、とあると大体読みます。 キッチン用品や家電、暖かグッズなど、自分なら多分買わないものでも読むのは楽しいし、まれに真似して買ったりします。 私も最近買ったものを書いてみますが、決して買って良かったも…
富士通arrowsM03がWi-Fiにつながらないのはどうしてかいろいろ検索しました。 syufutry.hatenadiary.jp 最初、ルーターのほうをいろいろ検索しましたが、ちゃんとアンドロイド6.0もつながることが分かったので、aroows03のほうの検索ワードに変更しました。 …
テレワークがもう3年になる夫、机と椅子を購入し、どんどん部屋を快適にしてますが、サイド机は子供の学習机の引き出しを使っていました。 しかし、基本、家も家具もダークなのに、なぜか学習机はナチュラル、色が合わないと文句を言うので、とうとうリメイ…
先日、auのガラケー(正確にはガラホ)からOCNモバイルへの乗り換えを拒否されたのですが、何とかLINEができないものか毎日考えていました。その経過を書いておきます。 syufutry.hatenadiary.jp LINEをしたいわけ なぜLINEをしたいかというと…
前回、マイナンバーカードの話をしに行ったとき、今まで父のパソコンについて何もタッチしてこなかったため、今いろいろ問題があることが分かり、どうするべきか悩んでいます。 古いパソコンを使い続ける父 父のパソコンはウィンドウズ7から徐々にアップデ…
東北電力が4月以降電気代を3割値上げというニュースを聞いて、3割?と驚いて電気料金の確認を行いました。 そして、うちのプランでは12月から値上げになることを知ったという、間抜けな我が家です。電気代の管理は夫がしています。ブログを読むと皆さん、…
ショックです。 結構な金額を払って修理したばかりのダイニングチェアから長いビスが外れました。しかも2本も、座面を止めるねじが緩くなって落ちました。 まだ半年もたっていないので、修理した家具店に電話しましたよ。 1脚当たり2万8000円も払ったので…
マイナンバーカードを受け取り、健康保険証のひもづけ、銀行口座の登録をし、無事にポイントをもらいました。 途中、私も主人もくじけそうでした。 私、(スマホ、ペイペイ) カードの読み取りでつまずく 私、簡単だと思っていたので、つまずきポイントとい…
道の駅で買った野菜をいろいろ料理しています。 しその実はしょうゆ漬けと塩漬けに。 ナスは茄子漬けのもとでつけて。 大きい安納芋はビストロに入らないので、オーブンで焼きました。 いつもの安納芋とは別物でした。 あとはきずがついた梨ですが、おいしく…
コロナの感染者数も減ってきたし、行楽シーズンなので、そろそろどこかに行ってみたくなり、4月に新しくオープンした道の駅ふくしまに行きました。 道の駅とかサービスエリアではスタンプ帳にスタンプを集めてきた私ですが、 スタンプもデジタルになったこ…
「更新プログラムがあります」っていうから、土曜の夜だし、って「更新する」ってやってみたら、大変なことになりました。 まずダウンロードが全然終わらない。 ここで検索してみて、大型アップデートだということを悟りました。 夜10時から始めて、ダウンロ…
涼しくなってきて、犬の散歩は夕方でなく、いろんな時間に行くようになりました。 そして、昨日の夕方暗くなって、おや、今日は散歩に行っていなかったなと思いだしたのでした。日中は結構暑かったので、夕方でいいかなと思っていたら、もうすっかり忘れてい…
ドラマ「監察医 朝顔」を見て、幸せってなんだろうなと思った。 うちの姑、孫と暮らして幸せだなんて言ったことはなかったなと思い、いろいろ思い出したことを書いてみた。 姑は油絵が趣味だった。 子供たちが小さいころ、リビングで何が起ころうと、自分の…
また築30年の家の話です。 先日、トイレの水が流れにくくなっていることに気が付きました。 2階のトイレを流すと1階のトイレがぼこぼこします。 そして1階のトイレも流れにくいです。 これは多分、排水管に問題があるのではないかと思いました。 排水管の…
普通、犬には毎月1回フィラリアの薬を飲ませ、ノミダニの駆除薬をつけます。 そしてうちの犬の場合は毎日朝、夕、てんかんの薬も飲ませなければなりません。 さらに肝臓の薬とアレルギーの薬もあります。 それが、最近忘れることが多いのです。 てんかんに…
5月ごろ種をまいて一生懸命お世話をした割には残念な花壇になっております。 花壇を作ったときの記事はこちら。syufutry.hatenadiary.jp 史上最速の梅雨明けで暑すぎて庭に出ず、梅雨明けは違ったようで毎日雨がふり、庭に出ず、苗が大きくなったところでほ…
今年植えたヘブンリーブルーの成長記録です。 植えたのは6月9日。 丸いプランターに2株、長方形のプランターに3株植えました。 1つ目の花が咲いたのが8月4日。 緑のカーテンの役割は一応果たしています。でもすかすかです。 これは窓に近すぎたので、…
姑がハルメクを読み出して3年目になります。 1年目は私、2年目は私の母、3年目は姑が年間購読の契約をしました。 ハルメク年間購読券価格:6960円(税込、送料無料) (2022/9/2時点) 楽天で購入 ハルメクは高齢者向けの雑誌で定期的に「片づける」「捨て…
ウィンドウズ11にアップグレードしてみたものの、やはりディスク100の状態が続きます。しょっちゅうアップデートしている感じがします。なんでそんなに更新プログラムがあるの?って思います。 と、ここでやっと気がついた。 ディスク容量ががらがらなのにな…
まだマイナンバーカードを作っていなかった私。またお手紙が来たので、とうとう申請しました。 マイナポイントがもらえるとかいろいろお得なのは分かりますが、なぜやっていなかったのか、それは写真を撮るのが嫌だからです。 写真を撮るなら美容院に行った…
高校野球にほとんど興味がない私でも決勝はテレビをずっとみていました。 皆さんはNHKを見ていたと思いますが、私が見ていたローカル局ではアルプススタンドや仙台育英の校内のパブリックビューイングの様子などの中継もありましたよ。そして昨日は夕方から…
お盆休みの帰省は「自主隔離してから来て!」と言っていた我が家。 娘は3日隔離の後帰省し、無事に帰っていきました。 息子は、「めんどくさいから帰らない」と言っていたのですが、どうやら友達と飲み会に行ったらしい。そして、飲み会の2日後に発熱した…
数か月前からパソコンの調子が悪いです。 タスクマネージャーでディスク100%となっている時間がとても長いです。 ウィンドウズのアップデートがあったときは半日ぐらいずっと100%のままです。 いよいよ何とかしようと思い立ち、別のパソコンに仕事の環境を…
夫が休みのときはご飯を作る時間が少ないです。姑のご飯に困ります。 保存食が必要です。 しそ巻きのもとでしそ巻きを作りました。 味噌よりも片栗粉のモチモチ感が多いです。 あとはこういうものがあればあとは漬物とみそ汁が必要です。 なす漬けかきゅうり…
築30年の我が家の出窓、結露でぼろぼろです。 以下の記事を参考にやってみました。 interior-w.info カッターでぼろぼろの部分を切り取り 壁紙貼りで使った下地を塗って 貼りました 完璧に見えます。 壁紙貼りより難易度高いです。 大変なこと1.シートの…
またまたダイニングにアリがいました。出窓からぞろぞろと、大量にいました。 コロコロで取っても取ってもどこからか入ってきます。 出窓にはヘブンリーブルーがきれいにさいていますが、アサガオの茎をアリが行列です。 部屋の中も外のアサガオも殺虫剤を撒…