主婦の隙間時間いろいろ

子供が巣立ったあとの夫と犬と姑との暮らし

洗濯ものはどうやって乾かす?乾燥機の電気代はどのくらい?電気代が上がりそうなので計算してみた。

洗濯もので夫ともめる

在宅時間が長い夫がまた文句を言い出しました。

なんと、洗濯物を部屋に干してほしくないと。全て乾燥機に入れればいいじゃないかと。

私は外に干せない日で、部屋にエアコンをつけているときはリビングに干しています。

光熱費節約のためにはそれが普通だと思っているので。

しかも、冬は乾燥を防ぐためにはリビングに洗濯物を干すのは当たり前だと思っています。

そんなこと30年もたって今さら言うなんて。

あまりにも感覚が違う夫と連休初日からもめました。

夫は服が縮むとか、しわになるとか、電気代が高いとか、全く分かっていない人です。

 

うちの洗濯乾燥機は17年使っています。(最近気が付いて驚いています)

乾燥方式は縦型のヒーター式なので、多分電気代が高いです。

エアコンをつけない季節は仕方がないので乾燥機に入れますが、ヒーター式は温度が高く、服が縮むし、痛むので、タオルしか乾燥機に入れていません。

どうやって洗濯物を乾燥させるのが一番コストがかからないのか、計算してみました。

 

乾燥機の電気代はどれくらい?

現在のうちの乾燥機で、タオルだけ乾燥する場合、1回あたり100円となりました。

電気代はうちのプランでは平日昼間33円/kwhで計算しました。

 

カタログ上では最新のドラム式洗濯乾燥機は1回35円程度、縦型の洗濯機のヒーター式乾燥でも50円程度となっています。

カタログでは27円/kwhです。

 

除湿機の電気代はどれくらい?

最近の洗濯乾燥機って高くないですか?

うちのような世帯の場合、そんなに高機能は必要ないのではないかと思います。

いっそのこと乾燥機なしの洗濯機でいいんじゃないの?

最近ブログで除湿器がいいというのを読んで、除湿器のほうが電気代がかからないのでは?と計算してみました。

 

私が最近読んだブログでは2人の方が三菱のコンプレッサー式を使っていました。

除湿機の電気代はカタログ上は1回当たり18円ぐらいとなっています。

 

乾燥機に入れないと乾かない日は年間どれくらいあるのか

年間何回使うかを考えるのに、気象庁の晴れ日数と降水日数の平年値というのを参考にし、私の住んでいる地域では、外に洗濯ものが干せなくて、エアコンもつけない日というのは年間74日と計算しました。

www.data.jma.go.jp

 

洗濯ものを乾かすコスト(1年間)はどれが一番低い?

それぞれ年間74回使用したとして、年間の電気代を計算してみました。

除湿器も33円/kwhで計算し直しました。

 

17年前のヒーター式乾燥機               7,611円

 

コンプレッサー式除湿機 (シャープcv-p71)    1,422円

        193w×33円/1000×3h×74=1413.9     1,414円

デシカント式除湿機(パナソニックF-YZVX60)速乾のとき   1,304円

        465w×33円/1000×2h=2271.06     2,271円

デシカントが電気代が高いという記事がほとんどですが、乾燥時間が短くなっているので電気代が安くなります。が、乾燥時間2時間って、どっちも、無理だと思うので、もっと電気代はかかると思いました。

そうすると、乾燥機との差額があまりなくなります。

除湿機を買うだけ費用の無駄ということになります。

 

ただし、ドラム式は洗濯容量が大きいので、縦型と同じ容量の比較ができず、電気代がほぼ同じということになってしまっているので、計算が合っているのかどうか、全く自信はありません

2022.10.12追記

 比較できないので削除しました。

 おおよそでドラム式35円×74日=2590円、ヒーター式50円×74日=3700円と考えます。

 

我が家の場合の最良は

結果、うちの場合、

晴れた日は外。

天気が悪い日はエアコンをつけた室内。

エアコンをつけない日はタオルは乾燥機、そのほかは扇風機で部屋干し。

というのが一番いいことになります。

 

と、ここまで調べると今の洗濯機が壊れるまで何も買うものがないのですが、最近の洗濯乾燥機が高額すぎるので、乾燥機なしでやっていけるのか、とりあえず除湿機を買ってみました。

 

部屋を模様替えして2階の部屋に部屋干しスペースを作りました。

しばらく乾燥機はやめて除湿器を使ってみます。

節約できる電気代は年間6,307円。5340円です。

(ただし、今の乾燥機を使っていればの話。)

 

この計算方法は我が家の場合ですので、ほかの方に当てはまるかどうか責任は持てません。しかも合っているかどうかも分かりません。

いろいろ記事を読みまくりましたが、電気代はどれもそんなに変わらないのではないかと思いました。

 

電気代はどれも変わらず、あとはケースバイケース

家にずっといれば乾燥機に入れて、終わればすぐ取り出すことができますが、家にいない方だと除湿機が使いやすいのかなと思いました。

エアコン白くまくんにはランドリーモードがあるのですが、すごい風が出るので私は部屋にいたくありません。しかし、外出時ならランドリーモードのエアコンのほうが除湿器よりはるかに効率がよいと思います。

白くまくんのランドリーモードは多分、気温が低くても動くタイプです。再熱方式だから電気代は高そうです。

 

2階のエアコンの除湿は気温が低いときには全く動かないので、今回は冬でも使えるデシカント式を買いました。

除湿器として使わなくてもナノイーXでにおいが取れるらしいので、洗濯物が臭いとか言っている夫が文句を言わなくなればリビングにも堂々と干せます。

また、雨の日は夜に洗濯して夜中に除湿機をかけておけば、夜間の電気代が安いんだからお得になるかもしれません。

洗面所の乾燥機を夜中に動かすのは我が家では、なし、です。

 

いろいろ計算しましたが、数字は結局はカタログ上の数字であって、気温とか洗濯ものの量とか厳密に同じではないので比較してもあまり意味がなかったのかなと思いました。デシカント除湿機は電気代がかかるというのが一般的ですが、パナソニックはエコみたいですが、それはカタログ上でしかないかもしれませんしね。

ナノイーとナノイーXも実際の環境ではどのくらい違うのか分かりませんが、ナノイーXのほうを買いました。

除湿機っぽくない形が新しいです。


 

panasonic.jp

 

続きはこちらの記事

syufutry.hatenadiary.jp