2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧
Windowsの修復 Windowsが起動しないパソコンで、修復メニューをいろいろ試しました。 スタートアップ修復も修復できず。 復元ポイントからの復元は復元ポイントが設定されていないのでだめ。 個人ファイル保持を保持してPCを初期状態に戻すのも不可。 セーフ…
うちでは家電を買い換えたいなと思ったり、お店を見に行ったとたんに家電が壊れるというジンクスがあります。だから、不必要に新しい家電のことを考えたり見に行ったりするのはタブーです。 それなのに、この間から新しいパソコンのことを検討していました。…
いつの間にかこのブログが4周年を過ぎていました。 デアゴスティーニのハワイアンキルトと同時に始めたブログですが、最初のブログのハワイアンキルトのブログはアクセスがほとんどない、(1日1桁のときが多い)ので、インスタのほうで書くことにしたので…
ファンヒーターをつけるとその温風に当たっているうちの犬、熱くないんだろうかと心配でずっと眺めていて気が付きました。また皮膚にできものがありました。 風で毛がふわふわ動いていたのではっきり見えました。 毎日ブラッシングなんかしていないので気が…
今までの夫の言い分は ドアを開けるだけで換気は十分だ いろいろ読みまくっている私としては 換気は2か所開けないと駄目外の空気が必要 で、幾ら言っても納得しなかったのですが、二酸化炭素濃度計で計測した結果、やっと夫が納得しました。 夫は、廊下には…
二酸化炭素濃度を測ってみて、石油ファンヒーターは室内の二酸化炭素濃度をものすごく上げることがわかりました。いろいろ検索しても、どうやら恐ろしく数値が上がるのは確かなようです。 換気が必要というのは、不完全燃焼をさせないためかと思っていたので…
今年は石油ファンヒーターを多く使っている我が家。私は換気がとても気になります。 説明書にもネットの情報にも換気が必要って書いてあります。それも外気を取り入れろって。 しかし、実際今までは換気を意識したことはありませんでした。 石油ファンヒータ…
土曜日の夜、姑がおなかを抱えてリビングにやってきました。 おなかが痛くて動けないようです。 痛み止めをちょうだいと言いますが、原因不明の腹痛に痛み止めなんて、私としてはあり得ません。 以前にもこういったことがあり、そのときは便秘だったので、多…
いつもはデスクトップの画面に資料を表示させながらノートパソコンで入力作業をしているのですが、最近こたつで作業しているのでデスクトップの画面を見ることができません。 テレビをパソコンの拡張モニターとして使うことができるというのでやってみました…
windows11とアンドロイドを連携させると、パソコンからスマホの操作ができるというのでやってみました。 PC側にスマートフォン連携アプリ、スマホ側にWindowsにリンクアプリを入れました。 スマホに入った写真の操作をパソコンでやりたかったのですが、スク…
遊布工房のコットンウールのギンガムチェックでスカートを縫いました。 今回は新しい本を買いました。 直線裁ちのタックスカートを縫いました。 ギャザースカートはおばさんには無理かと思い、タックを入れました。 タックをたたんでベルト布を縫い付けるだ…