また事件(というほどでもないが)です。
昨日、食器を洗っていたら、いつまでたってもお湯が出ず、おかしいなと思ったら、給湯器の電源が切れていました。
まさか、給湯器の故障かと思いどきっとしましたが、電源スイッチを入れたらお湯が出ました。
じゃ、なんでスイッチが切れたのかなと考えてみたら、あやしいのは姑です。
そういえば、ちょっと前からお風呂に入っているときにお湯を張りますとかのメッセージが聞こえてきて、何でお湯が足りなくなっているのかなと不思議には思っていました。
朝、聞いてみました。
給湯器リモコンの文字が見えなくて、追い炊きを押したつもりが別のボタンを押してしまっているんだそうで。
お湯を足すつもりもないのにお湯はりをしますとか言われるもんだから、あわてていろんなスイッチを押して、結果、電源スイッチが切れて、これで安心と、上がってきたそうです。
ひらがなでわかりやすく「おいだき」と書いてあるボタンが見えないのだそうで。
一応眼科には言っていて、特に異常はないそうですが。
姑、何でもつけっぱなしは許せない人です。いろんなもの消します。
以前、犬のためにつけているリビングのエアコンを勝手に消されたので、リビングのエアコンのリモコンはかくしてあります。
姑はまた自分ができなくなったことが増えたことがショックで、もうスイッチには触れないと言い出しました。
夏は追い炊きできなくても問題ないですが、冬になったらどうするのかな。
まさか、私が、「おかあさん、お湯加減だいじょうぶですかあ?」なんて声掛けしなきゃいけないの?