最近、庭のへの出入りの際、玄関周りに蚊がいます。
虫よけをつるしてあるのに何でかなと思ったら、この虫よけは対象がユスリカ、チョウバエ、キノコバエ、ヌカカ。蚊には効いていない。
|
こっちを買わないといけなかった。
|
何だよ何だよ紛らわしい。
そして、YouTubeを見て、2週間蚊がいなくなるスプレーをまきました。
|
2週間に1回って、ちゃんとカレンダーに書いておかなくては。
実は、うちの物干し台の下は、今までずっとただの土でした。
雨が降れば水たまり、夏になれば背の高い草。しょっちゅう草刈りをしていました。
よくよく考えればありえない。
今年は庭にいろいろ手を入れたので、物干し台の下にレンガを敷きました。並べただけなのででこぼこしているし、いろんな場所からレンガをかき集めたので統一感もない。
雨が少ないせいか、レンガのせいか、水たまりはできていませんが、洗濯物を干すときに蚊に刺されることもあったので、やぶ蚊ジェットをまきました。そのほかにも家の周り、怪しげなところにまきました。家庭菜園周りには撒きませんよ。
最近の戸建て住宅は庭が全部コンクリートになっているので蚊の心配はないのかな。
でも夏は暑すぎるんでないかな。まあ、よそのうちのことなので心配する必要もないですが。
今年の夏の楽しみはポーチュラカがどのくらい増えるかと、朝顔がどこまで伸びるかです。
無限ポーチュラカというのをやっていますが、そんなには増えない。
植えた場所が午前中しか日が当たらないから。
日当たりのいい場所にも植えてみましたが、そっちは虫に食べられて枯れました。
ポーチュラカが枯れる花壇って……。
今まで薬剤は散布しない主義でしたが、今年は散布しまくっています。