昨日の地震は怖かったです。思わずテーブルの下にもぐりました。
結構揺れが長くて、東日本大震災のことを思い出しました。
電気、水道、ガス、流通が止まった生活を経験しているので、わあ、またあの生活が来ると思うとそれが怖かったです。
結局は棚から物が落ちることもありませんでした。
夜、父にCメール(SMS)を送りましたが、送信エラーになりました。なんでかな?
朝、母に電話をかけたら話し中でなかなかつながりませんでした。
姉妹が元気なので代わる代わる電話がかかってきてずっとしゃべっていたらしい。
両親が住んでいるところは震度5強でしたが、マンションなので結構揺れたようで、食器棚の食器が前のほうにずれて、扉を開けたら落ちてしまうのでどうしましょうって感じでした。
また、マンションはエレベーターが止まってまだ動いていないとのこと。
まあ、歩ける人たちなので心配ないですが。
うちには地域包括支援センターの方から電話がありました。高齢者の方々の安否確認をされているのですね。日曜日の朝早くからご苦労さまです。
災害で一番心配なのは断水です。
東日本大震災のとき、すぐ停電しましたが、水道とガスは止まらなかったので安心していたのですが夜になってだんだん水が出なくなり、ガスも止まりました。なるほど、施設が停電すれば水を送ることができなくなるのですね。
当時は気が付いてすぐにペットボトルに水をためたので飲み水はとりあえず確保できたし、トイレの水は学校のプールから運んでこれたので大丈夫でしたが、給水車が来るまで何日かかかったので、汲み置きの水がなかったら大変なところでした。それでも食器を洗う水はもったいなくて使えなかったです。
今回はゆれがおさまってすぐにポリタンクとペットボトルに水を汲みました。念のためです。日ごろから汲んでおけばいいのですが、常に新しい水にしておくって、結構大変です。
東日本大震災のときに我が家で足りなかったのはカセットガスです。1本しかなかったのです。
それ以来、9本くらい買い置きしてありますが、それって7年くらいで使ってしまったほうがいいらしいです。今、2014年のが3本あるので、今年中に使って新しいのにしなければいけません。
ヒヤシンスの水栽培、考えてみればあんなところに置いて、地震で下に落ちたら大変でした。下に滑り止めシートを敷きました。
食品についてはコロナの最初のときにいろいろ備蓄したのですが、大分減ってしまったし油断もしていました。
災害への備え、再確認です。